新型コロナウイルスの感染拡大で極度の品薄に陥っているマスクの転売禁止が15日始まった。
不足に拍車を掛けている転売目的の買い占めを排除するため、政府は罰則付きで監視を強める。
転売の温床となっていたインターネットを通じた販売も業界各社が相次ぎ自主規制に乗り出し、官民で流通の適正化を目指す。
続きを読む
違反すれば1年以下の懲役または100万円以下の罰金
ついに15日より、マスク転売禁止が始まりました。
定価の販売価格より1円でも超えた金額で転売をすると適用されます。
ネットオークションで定価より安値で出品しても、最終的な落札価格が取得価格を超えればその時点で違法となります。
違反すれば1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科せられ、その両方を科せられる可能性も。
しかし、今回の規制は不特定多数に販売する場合が対象で、経済産業省によれば親族に売る場合は対象外のようです。
転売行為を対象にしているため、小売店が自分の判断で異常な高値で販売したり、抱き合わせで販売したりしても、違反対象とはなりません。
マスク転売禁止への反応
- マスク転売禁止で、これからスーパーマーケッツやドラッグストアでマスクが手に入ることを期待しています。
- 転売していた奴ら、人として許せない。 徹底的に取り締まってほしい。
- 転売方法は他にもあると思うが、規制しないよりもずっとまし。
- 転売の規制など重要ではなく、本当に必要な人に渡らない品不足の対策に力を入れてほしい。
- マスクだけじゃなく、消毒も全然手に入らない、消毒や生活に必要な物の転売は禁止にして欲しい。
- これ、転売の人だけではなく、マジでわけわからないまま本気で買いだめしている一般の人が問題なんだよな。
まとめ
ついに今日からマスクの転売が禁止されました
上記の反応でもあるように、転売目的でもないにも関わらず、不安からマスクを大量に買い込む人たちもどうにかして欲しいですね。
まずは優先的に医療関係者にマスクが行き届くのを願います。
まだまだ抜け道のありそうな法案ですが、あるに越したことはないですね。